小児歯科

小児歯科

小児歯科は2022年7月より紹介のみ(通院中の方のご紹介、ご家族が通院中、施設からのご紹介)

の受付となりました。

 外傷など緊急性がある疾患に関しては紹介以外も受け入れております。

 

なるべくお子様に治療によるストレスが掛からないように
トレーニングしながらしっかりと安全に治療ができるように心掛けております。

当院の方針としまして緊急時などを除き抑えつけて無理やり治療するということは行っておりません。
虫歯の状態を確認し治療に入る前にしっかりとトレーニングを行い安全に治療を受けられるようになってから治療を進めております。
フッ素塗布やシーラント、コーティング剤による予防処置も行なっております。

>>小児歯科に関してよくいただくご質問一覧はこちら

>>【関連記事】子供に虫歯があるのですが治療は麻酔をしなくてはいけませんか?

虫歯予防のポイント

1歳半~3歳

口の中の虫歯菌について

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいませんが、乳歯が生えてくる時期に虫歯菌が家族内(特にお母さん)から感染するケースが多いようです。
この時期に虫歯菌に多く感染してしまうと一生虫歯にかかりやすくなってしまいます。日頃から家族全員で虫歯にならない様気を付ける必要があります。砂糖を多く含んだ飲食物の摂取は気を付けましょう。
歯磨きは必ず親御さんが仕上げ磨きをして口の中のチェックをしてあげてください。
歯磨きの際嫌がってしまうのはこの時期ある程度仕方ないと思いますが、どうしても嫌がってさせてくれない場合は担当ドクターにご相談ください。
乳歯の上の前歯がすでに虫歯になっているお子様を時々見かけます。
原因として多いのが砂糖の含有量の多いジュースやスポーツドリンクなどを飲ませたりしているケースがあります。

>>【関連記事】おしゃぶりは歯並びが悪くなると聞きました。やめさせたほうがいいですか?

>>【関連記事】授乳中ですが飲んだまま寝ても虫歯になりませんか?

>>【関連記事】子供がエナメル質形成不全なのですがどんな治療法がありますか?

6歳前後

6歳臼歯は生え始めに注意

6歳臼歯はその名の通り6歳前後に乳歯の一番奥の後方に最初に生えてくる永久歯で歯並びの形成に大事な歯です。
歯ブラシが届きにくく溝も深いので歯垢などが溜まりやすく、生えたばかりの歯は虫歯になりやすいので注意が必要です。
歯科医院での定期的なチェックやシーラントやフッ素塗布などが効果的です。

※乳歯はいずれ永久歯に生え変わりますが虫歯などによる乳歯の早期喪失はその後の永久歯の歯並びに悪影響を及ぼします。
定期的に歯科医院での定期健診を受け日頃も親御さんが仕上げ磨きを行いチェックをするようにしましょう。

シーラント

シーラントとは奥歯の溝をフッ素を放出する薬を埋めてコーティングする方法です。
特に溝が深くて複雑な形態になっている6歳臼歯に効果的です。(保険適用)

フッ素塗布について

フッ素塗布の効果は歯に塗る事により歯質を強化して虫歯菌の出す酸に強くなります。
初期の虫歯を再石灰化で修復したりする効果があります。
フッ素塗布は6ヶ月ごとぐらいが良いと思います。
虫歯のリスクが高い場合は3ヶ月に1回の塗布をおすすめいたします。
写真はフッ素塗布に使用するフルオールゼリーとトレー法で使用するトレーです。トレー法はトレーの中に脱脂綿などにフッ素ペーストを含ませ4分間お口の中で噛んでもらう方法です。フッ素を塗るだけの方法に比べて効果が高い方法です。(保険適用外)

歯の生え変わりの時期について

乳歯は前歯の真ん中から奥歯に向かって数えてA~Eと並んでいます。

乳歯生える時期抜ける時期
A 6~7ヶ月 6~8歳
B 7~8ヶ月 7~9歳
C 16~20ヶ月 9~12歳
D 12~16ヶ月 10~12歳
E 20~30ヶ月 10~12歳

永久歯は前歯の真ん中から奥歯に向かって1番〜7番まであります。
8番は通称親知らずとも言います(元々欠損していたり埋まっている場合があります)

永久歯上の歯下の歯
1番 7〜8歳 6〜7歳
2番 8〜9歳 7〜8歳
3番 11〜12歳 9〜10歳
4番 10〜11歳 10〜12歳
5番 10〜12歳 11〜12歳
6番 6〜7歳 6〜7歳
7番 12〜13歳 11〜13歳
8番 17〜21歳 17〜21歳

生え変わり時期はおおよその目安です。個人差が多少ありますが、かかりつけの歯科医院にてチェックを受ける事をおすすめいたします。