歯周病
歯周病とは
歯周病は歯の表面につく細菌の塊、歯垢(プラーク)によって引き起こされる歯を支えている周囲の病気です。
歯茎の炎症による出血、腫脹を特徴とする歯肉炎と、歯を支えている骨(歯槽骨)が破壊される歯周炎に分けられます。一般的に言われている歯槽膿漏は成人性歯周炎のことをいいます。歯周病には症状、病態によっていろいろな種類があります。
歯周病の主な症状
- 歯茎の出血や腫れがある
- 歯がグラグラ揺れてきた
- 歯が以前と比べて長くなった気がする
- 硬い物や歯ごたえのある物が噛みにくくなった感じがする
- 冷たい物や熱いものが歯にしみやすくなった
- 口臭があると言われる
上記にいくつか当てはまる場合歯周病の可能性があります。
歯周病は成人の80%以上が何らかの症状に罹患していると言われています。
歯周病は早めに対処することで悪化を防ぐことができたり、治療することにより改善することができます。放置しておくとどんどん症状が進行して大切な歯を失ってしまう可能性があります。一人で悩まずに早めにご相談ください。
歯周病と糖尿病の関係
糖尿病の人は歯周病になりやすく歯周病の状態が悪くなりやすいと言われています。
更に歯周病で出される炎症性物質は血糖をコントロールするホルモンであるインスリンの働きを悪くし糖尿病の状態を悪化させると言われています。
歯科医院で歯石を取ったり歯周病の治療を受けることで歯肉の状態を良くすることはもちろん糖尿病の状態を改善することができる可能性があります。