上顎の歯の内側の口蓋と呼ばれる部分に硬く膨らんでいる方が時々おられます。
多いのが口蓋隆起(こうがいりゅうき)と呼ばれる骨が増殖したものです。
徐々に大きくなってきますのでそのまま気付かずにおられる方が多いですが
ある日鏡などで見て気付かれる方や歯科医師に指摘されて気付かれる場合も
あります。
骨の隆起の表面の粘膜は薄いため食事の時に傷付きやすかったりします。
原因としては歯ぎしりや噛みしめが強い方に多く見られ噛み合わせの力が
顎の骨に伝わり増殖してくることが考えられ歯を見ると歯ぎしりにより歯が
削れていたり下顎の内側(下顎骨隆起)の骨や上下の外側の骨が発達して
いる場合もあります。
上記のの膨らみの部分が口蓋隆起です↑
こちらはかなり発達したケースです
通常は悪いものではありませんのでそのままでも大丈夫ですが表面が傷つきやす
かったり義歯を作る際欠損の状態によっては骨隆起が邪魔になるケースもあります
のでその時は口腔外科などで外科的に切除も可能です。
上記の写真は下顎骨隆起です↑
※ただし表面が柔らかくブヨブヨしていたり急激に大きくなってきた場合などは他の
疾患の可能性もございますので気になる場合は歯科医院や口腔外科などでチェック
を受けたほうが良いかと思います。