よくあるご質問

2024.06.20更新

口腔内を観察していると歯ぎしりをしているとすぐわかる特徴がいくつかあります。

その中でも特徴的なのは歯の咬耗(こうもう)です。

人間は寝ている時の歯ぎしりの力は通常の咬合時の数倍の力が掛かると言われています。

これだけの力が掛かるということは歯や顎関節及び周囲の筋肉などにかなりの負荷が

掛かります。

では実際に歯が削れてしまうとどのような状態になるのかあまり歯ぎしりをしていない

人とかなり歯ぎしりを行っている人の模型にてご説明します。

通常の歯列

こちらはほとんど歯ぎしりをしていない人の歯の状態

歯の溝がはっきりしており先端がなだらかに山になっています

 

 

歯ぎしりでの咬耗のある歯列

こちらがかなり歯ぎしりをされている方の歯牙の状態

歯ぎしりをする時ガイドしている犬歯を中心に青い矢印部分が削れて平坦になっています

 

このぐらい歯が削れていても無症状な方も結構います。

しかし詰め物や被せ物が入っていると脱離したり欠けやすかったりすることもあります。

削れていくことでかなり長い時間を掛けてですが咬み合わせの高さも低くなっていきます。

歯が短くなり咬み合わせの高さが低くなりすぎると、歯科治療をする際に被せ物をしたり

インプラントや義歯を作る場合に支障をきたす場合がございます。

 

他には口腔内に現れる特徴としては口蓋隆起、下顎骨隆起、歯槽骨の発達

口腔外ではエラの発達(咬筋部の発達)などが挙げられます。

 

自覚する症状が無くても歯科医院にてこれらのチェックを受けてみてもよいかもしれません。

 

予防する方法としては就寝時に装着するマウスピース(ナイトガード)やボトックス注射など

がありますのでご相談ください。

※ナイトガードは保険で作製可能です

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2024.04.25更新

虫歯ができても小さいうちはほとんど症状がありません。

徐々に進行してきてエナメル質から象牙質まで虫歯が及んでくると冷たいもの

が沁みたり、甘いものを食べると痛みを感じたり(甘味痛)します。

エナメル質とは歯の一層目の白く硬い部分です。

象牙質とは二層目のやや黄色味を帯びておりエナメル質よりも柔らかい部分です。

 

下記の写真は虫歯が象牙質まで及び、神経に近付いてきています。

ここまで進行すると冷たいものだけ沁みていたのが温かいものにも染みるように

なったり、時には自発痛が出ることもあります。

虫歯 

 

下記の写真のように虫歯が歯の神経まで達して徐々に神経の壊死(歯髄壊死)を起こし

始めると最初は沁みたり痛みが出ていたものが一旦無症状になったりすることがあります。

歯の神経

壊死した神経(歯髄)は徐々に感染を起こし根の先に病巣を形成してきます。

その後しばらく無症状で経過することもありますが、急に歯茎が炎症を起こしたり、

痛みが出現し咬み合わせしたときの痛み(咬合痛)を引き起こします。

時には突然強い痛みや、顔の形が変わるほどの腫れなどを引き起こすこともあります

ので無症状になったからと安心せずに歯科医院を早めに受診し根の治療(根管治療)

を受けることをお勧め致します。

あと根の先の病巣が大きくなり歯の状態が悪くなりすぎた場合、嚢胞を形成し最悪抜歯と

なるケースもございますので放置は禁物です。

 

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2024.02.07更新

若年者で虫歯もない方が急に歯が痛くなったり、歯茎が大きく腫れたりというケースに

時々遭遇します。

口腔内の清掃状態も良く虫歯は見当たらないですがよく観察すると歯の突起が折れた

ような感じになっていることがあります。

中心結節

上記の矢印のように歯の咬合面にある突起は中心結節(ちゅうしんけっせつ)

いいます。小臼歯辺りに多く見られ、歯髄腔(神経)辺りまで延びているケース

もあり中心結節が破折をしてしまうと同部がしみたり、痛みが出ることがあります。

中心結節が破折を起こしたことに気付かずに同部から神経への感染が起こり

歯の痛みや、歯茎の腫れが出てくることがあります。

 

 

中心結節

こちらは中心結節に先端が破折している画像です。

患者様はこの部分の歯がしみるということで来院されました。

レントゲンにて診査したところ歯の神経(歯髄)は感染していなかったので破折部

表面、周囲をコンポジットレジンにて被覆及び補強を行い経過観察となりました。

 

歯の神経

 こちらは通常の歯の断面図です。歯の内部の赤い部分が神経(歯髄)です。

中心結節

こちらの画像は中心結節がある歯の断面図になります。

中心結節の直下まで神経(歯髄)が及んでいます。

中心結節が破折することで神経が露出(露髄)してしまい、場合によっては神経が壊死

してしまい、歯茎が腫れてきたり痛みなどが出てくることがあります。

中心結節がある場合は破折等がないか定期的にチェックを受けたり周囲をコンポジットレジン

などで補強を受けた方がよいと思います。

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

 

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2018.09.26更新

歯は一番表層にあるエナメル質という硬い組織え覆われていますがエナメル質

形成不全とは何らかの原因でうまく作られなかった状態の歯のことを言います。

 

特徴としては表面のエナメル質が形成不全によりその下にある象牙質が露出し

見た目は茶色がかっていたり歯の表面が粗造だったりします。

 

エナメル質形成不全が軽度な場合は歯科医院での定期チェックを受けフッ素塗布

や歯の表面にコーティングなどをします。

 

重度のエナメル質形成不全の場合はプラスチックの樹脂を表面に詰めて歯を保護

したり場合によっては被せものにする場合があります。

 

まずはかかりつけの歯医者さんにてチェックを受けましょう。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2018.09.15更新

アルミ箔などを咬んだ時にキーンとしたような嫌な感じを感じた経験はあるかと

思いますが金属などがお口の中にある場合異なった金属同士が唾液を介して

接触した際に微弱な電流が流れるとこのようなことが起こります。

この微弱な電流のことをガルバニー電流と呼びます。

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2018.05.08更新

通常歯科医院でレントゲンを撮影した際に根の先に膿の袋が出来ていることが

確認されます。

膿の袋のことを嚢胞(のうほう)と呼びます。

歯の中には歯髄(神経)がありますが虫歯などで中の歯髄が感染し壊死した場合

根の先に嚢胞が形成されます。

下記のレントゲン写真のように歯根の先に黒い透過像が確認されます。

 adc

治療方法としては感染している歯髄(神経)を根管治療にて取り除き消毒を行う

ことで徐々に治癒をしていきます。

最終的には最終のお薬(根管充填)を詰めて完了します。

過去に根管治療を行っている歯でも再感染を起こし嚢胞が形成される場合もあります。

その場合は再根管治療を行います。

しかし嚢胞が大きくなり根管治療では治癒できない場合は歯根端切除術で外科的に

嚢胞を取り除いたり、最悪の場合抜歯に至るケースもあります。

 

下記の写真は保存不可にて抜歯した歯牙ですが歯根の先に膿の袋(嚢胞)が付着

していました。

adc

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.05.27更新

当院で通院している患者さんでも時々局所麻酔の注射をしたあとにドキドキと動悸

がするという患者さんがいらっしゃいます。

原因として考えられるのが局所麻酔液の中に含まれている血管収縮薬(エピネフリン)

の影響が考えられます。

基本的には数分安静にすれば自然に収まりますので心配はいりません。

あとは歯科治療や麻酔の注射に対しての不安や緊張感でドキドキする方もおります。

何回か治療をしていく中で慣れてくると出なくなることが多いです。

血管収縮薬に過敏な方や麻酔薬自体にアレルギーがあるという場合も時にあります。

その場合は検査を受けたほうが良いと思います。

麻酔

上記の写真は当院で使用している歯科麻酔薬のカートリッジと電動麻酔器です。

電動麻酔器を用いることで麻酔注入時に安定した圧でゆっくりと麻酔液を入れることが

できます。

安定した圧でゆっくりと麻酔液を注入することで動悸が出るのを抑えたり痛みの少ない

麻酔をすることができます。

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.02.03更新

銀歯が外れてから期間が空いてしまった場合、歯が動いてしまい戻せなくなる場合があります。

早めに取れてしまった銀歯をお持ちいただいた上歯科医院受診をお勧めいたします。

虫歯になっていなく、適合に問題がなければすぐに装着できると思います。

※ただし外れてしまった原因として銀歯内部の虫歯も考えらますのでその場合は再治療となります。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.22更新

まず初診時にはお口の中の状態をレントゲン撮影などを行い診査します。

その上でお口の中の状態をご説明し、治療計画を立て次回以降に治療を進めて

いきます。

お痛みが強いケースや歯が大きく欠けたなど生活に支障が出ると判断した場合は

その日のうちに治療を行う場合はございます。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック