オフィシャルブログ

2025.08.05更新

院長の赤嶺です。
一年で最も、冷たいものが恋しくなる季節になりました。

アイスのような甘いものを食べすぎると心配なのがお口の病気。

真っ先に「むし歯」をイメージする方も多いかと思いますが、
「歯周病」も恐ろしい病気です。
歯ぐきケアで血糖値が安定?歯周病と糖尿病の意外な関係

実はこの「歯周病」と
生活習慣病のひとつである「糖尿病」に深い関係性があることを
ご存じでしょうか。

 

実はつながっている!歯周病と糖尿病

 

歯周病は悪化すると最悪の場合、歯を支える骨が溶けて
歯が抜けてしまうこともある恐ろしい病気です。

 

なんと、40歳以上の約8割の方が歯周病にかかっている、
といわれています。

 

そして最新の研究では糖尿病が歯周病の発症率に影響を与えることが

わかっています。

 

糖尿病の方は健康な人に比べて、歯周病の発症率が2.6倍高いという報告もあり、
歯周病は糖尿病の”第6番目の合併症”として位置づけられています。

糖尿病は 

 

さらに反対に、
歯周病が重症化すると
血糖値のコントロールに
悪影響を与える
ことも、
近年の研究で明らかになっています。

 

つまり、歯周病と糖尿病は
一方通行の関係ではなく、
お互いに影響しあう
深いつながりがあるのです。

 

歯ぐきの炎症で血糖値が上がる? 

 

 

ではなぜ、歯ぐきの病気が
血糖値にまで
関係してくるのでしょうか。

 

歯周病が悪化すると、
歯ぐきの奥の「歯周ポケット」から
炎症に関連した物質が血管に流れ込み、
全身を巡ります。

 

厄介なことに、
この炎症物質には
血糖値を下げる「インスリン」の働きを妨げる
作用があるのです。

 インスリン 歯周病

 

中等度以上の歯周病があると、歯周ポケット全体の面積は
”手のひらほど“になるといわれています。

これほどの範囲で炎症が起きてしまえば、全身への影響も小さくありません。

 

歯ぐきケアで血糖値のコントロールが変わる!

 

こうした仕組みがわかってきたことで、「歯ぐきの炎症を抑えると、
血糖値のコントロールが改善する」ということも、徐々に明らかに

なってきました。

実際に、糖尿病の方に歯石とりやブラッシング指導を行ったところ、
血糖値の指標であるHbA1cが下がったという結果が報告されています。

つまり、歯ぐきの炎症をとり除くとインスリンの働きが良くなり、
結果的に血糖値の安定につながるわけです。

健康診断や内科の診断で「血糖値が高め」と指摘され、食事や運動に

気をつけるようになった方もいるかと思います。

 血糖値

そうした中で「歯ぐきを健康にすること」も実は忘れてはならない
重要な対策のひとつになります。

歯周病は自覚症状がなく、気づかないうちに進行してしまうことも
少なくありません。

血糖値が気になる方は、ぜひ歯科医院でのチェックとケアを受けましょう。

 

投稿者: y.akamine

2024.10.29更新

当院では毎月1回インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダーの資格を有する

瀬川憂樹​先生によるマウスピース矯正治療を行なっております。

瀬川憂樹​

インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダーとは年間症例実績400症例以

のドクターに贈られる認定資格です。

インビザライン

歯並びでお悩みの方、マウスピース矯正をご検討の方はお気軽にご相談ください。

矯正相談日はホームページのトップページをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。

インビザライン無料相談

インビザラインブラックダイヤモンドプロバイダー瀬川先生にLINEで無料相談

が可能です

こちらをクリック→ LINEで無料相談

 

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

 バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

投稿者: y.akamine

2023.11.06更新

当院でも多くの患者様にコンフォートシリーズをご利用いただいておりますが、

2023年9月20日よりコンフォートシリーズのソケット/ソケットプラスの適用範囲

広がりました。義歯でお悩みの方は是非ご相談ください。

 

従来品)

・ソケット:抜けた歯数|連続した〜2本まで

・ソケットプラス:抜けた歯数|連続した〜3本まで

新製品)歯が飛び抜けた場合や、左右の歯が抜けた場合も対象になりました。
・ソケット:抜けた歯数|〜2本まで
・ソケットプラス:抜けた歯数|〜3本まで(両側)

※価格の変更はございません。

 

コンフォート

コンフォートシリーズ公式サイトより

https://www.bitecglobal.com

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

 

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

投稿者: y.akamine

2023.10.26更新

先日歯が痛くて咬めないと来院された患者さん。

数日前に他の医院さんで診てもらっても特にレントゲンでも異常はなく経過観察と

なっていたとのこと。

お口の中をチェックすると一見特に虫歯もなく問題ないように見えますが、銀歯の横の歯

の中央にうっすら破折したような線が認められました

 歯ぎしりによる歯牙破折

そしてピンセットで歯の破折線様のところを動かすとやはり破折してグラグラの状態。

レントゲンで調べると歯の根の部分まで破折が及んでおりました。

歯も破折

なぜ虫歯もない歯が割れてしまったのか?

答えはお口の中を見ればすぐ分かりました。

本人は自覚していませんでしたが、歯ぎしりによる著明な咬耗(歯の削れ)が認められました。

他にも上下の骨隆起の発達、歯槽骨の発達なども認められました。

残念ですがかなり大きく歯が破折し根まで及んでいましたので抜歯となりました。

 

歯ぎしりによる口腔周囲への影響として下記が挙げられます。

➀歯の咬耗(削れ)

就寝時の歯ぎしりによる歯への力の負担は日中と比べて5~6倍の力が掛かると言われます。

実際にご自身で通常時に歯ぎしりを行ってみても歯をすり合わせたときの音を鳴らすことは

ほとんどできません。(咬合力が強い患者さんの場合時々咬み合わせると小さく音がなる方

もいらっしゃいます)

 

②上下骨隆起や歯槽骨の発達

 上顎の口蓋部にできる口蓋隆起(こうがいりゅうき)、下顎の舌側にできる下顎骨隆起

(かがくこつりゅうき)や歯を支える周囲の骨(歯槽骨)が発達している場合、歯ぎしりや

咬みしめ癖がある患者さんを多く見かけます。

 

③咬筋部の肥大

 咬筋(こうきん)は下顎の両側の外側にある筋肉で上下の歯を咬みしめると膨らみます。

歯ぎしりをにしている方は夜間に過大な力で咬み合わせたり、擦り合わせることで咬筋

が発達します。エラが張ると言われる状態は骨格の場合もありますが、発達した咬筋により

もたらされる場合があります。

 

④顎関節症

就寝時の歯ぎしりは日中と比べて5~6倍の力が掛かると記載しましたが、その力は歯だけではなく

周囲の筋肉や顎関節部にも大きな負荷が掛かります。

特に起床時に顎関節周囲や咬筋部などに痛みが強くなる場合は就寝時の歯ぎしりが影響している場合

があります。

 

 

通常検診でいらっしゃった患者さんに上記の特徴があり指摘した場合半分以上の患者さんは自覚が

ありません。

知らないうちに歯ぎしりで歯が少しずつ削れ短くなり、少しずつ骨隆起も年月かけ発達してきます。

下記の写真は下顎骨隆起(かがくこつりゅうき)です。

歯の内側にある骨の盛り上がりが骨隆起になります。

あと歯の切端は削れフラットになっています。この症例はかなり大きな骨隆起になりますが、患者さん

は指摘されるまで気付いていませんでした。

下顎骨隆起

 

歯ぎしりに対する対処法としましては就寝時にマウスピース(ナイトガード)を装着することで歯や周囲

の筋肉などによる負担を軽減することができます。

保険適用がされていますので気になる方は歯科医院を受診し相談されてはいかがでしょうか。

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

 

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

投稿者: y.akamine

2023.05.29更新

今年も幼稚園の歯科検診に行ってきました。

年少さんから年長さんまでみんな上手にお口を開けて見せてくれたので予定

よりも早く終わりました^^

子供たちもマスクを外す時間が増えコロナ禍よりは口呼吸が改善されてきている

のか前歯の着色汚れ付着などが減ってきている印象があります。

幼児期には特に重要なことなので今後も検診で追っていきたいと思います。

 

歯科検診

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

投稿者: y.akamine

2022.12.20更新

先週は日帰りで東京で開催されましたホワイトスポット治療についての実習セミナー

に参加してきました。

ホワイトスポットとは歯の表面に見られる白い白斑のことです。

ホワイトスポットセミナー

当院では以前からICONという薬剤を用いたホワイトスポットの治療を行なって

おります。

ホワイトスポットですが、薄いものからかなりはっきりと白く見えるものまで

様々なタイプがあります。タイプによって難易度がかなり変わってきます。

今回ICONをより効果が得られる手技がを学ぶため実習セミナーに参加して情報を

アップデートしてきました。

ICON

やはり実習では講義だけでは学べない臨床のコツや器具の使い方など大切なポイント

についてより理解を深めることが出来ました。

今後の臨床に役立てていきたいと思います。

ホワイトスポットでお悩みの患者さんはご相談いただければと思います。

 

銀杏 上野

沖縄も寒くなってきましたが、東京はクリスマスも近付きイルミネーションが綺麗で華やかな雰囲気でした。

クリスマスツリー

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: y.akamine

2022.12.05更新

ここ数年で健康保険でも銀歯ではなく白い素材のものを入れることが出来るように

なってきました。

被せ物は条件はありますが、前から数えて6番目の歯までは白い素材で被せる

ことが出来るようになりました(金属アレルギーの場合7番目まで適応)

しかし部分の金属に関しては保険適用がされていませんでしたので、金属アレルギー

の患者さんや審美的に綺麗にしたいという希望の患者さんには保険外のジルコニア

などのセラミックをご案内しておりました。

2022年4月よりCAD/CAMインレー(キャドカムインレー)が健康保険適用と

なりました。

CAD/CAMインレーの素材はCAD/CAM冠と同じハイブリッドレジンとなります。

 

下記の写真になりますが、矢印のにCAD/CAMインレーが装着されています。

その歯には左隣の歯と同じような銀歯が装着されておりました。

保険の素材ですが、審美性にも結構優れております。

CAD/CAMインレー

基本的には健康保険での適用条件を満たせばCAD/CAMインレーの治療を受けることが

出来ますが、保険外のジルコニアなどセラミックの素材に比べて強度がやや劣ります

ので歯牙の状態などによって破折等のリスクが高いと判断される場合適応とならない

可能性がございます。

 

<破折等のリスクが高いと判断される例>

※歯ぎしりなどによる歯の咬耗(歯のすり減り)が著しく破折の可能性が高いと判断

されるもの

※歯冠部の長さが短く、十分な厚みが取れないと判断されるもの

デメリットとして金属やジルコニアなどに比べて強度が強くはない為、厚みを確保

するために歯を削る量もやや多くなります。

しかし今まで銀歯を白くしたいと思ってはいたが費用の面で断念されていた患者さんには

メリットがある治療と思います。

銀歯が気になっている方がおられましたら一度ご相談ください。

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

投稿者: y.akamine

2022.10.25更新

先週末はお休みをいただき大阪で開催されました義歯の研修会に参加してきました。

今回は7月のクリニカルベーシックに続きBPSアドバンスドコースで義歯の咬合の

実習や症例発表など2日間しっかりと学んできました。

BPS

BPS(Biofunctional Prosthetic System)はより精度が良く優れた材料を使用した

素晴らしいシステムです。

総義歯でお悩みの患者さんは是非ご相談頂ければと思います。

BPS

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

投稿者: y.akamine

2022.02.20更新

最近ジュニアのスポーツマウスガード作製希望の患者さんが多くなってきています。

スポーツマウスガードはコンタクトスポーツでの顎口腔領域のスポーツ外傷から

守るため必要です。

しかし適合の悪いスポーツマウスガードを使用することは、パフォーマンスが低下

してしまったり、外傷予防効果が低下してしまうことがあり注意が必要です。

この世代でカスタムメイドタイプのスポーツマウスガードを作製する際に注意すべき

ことはまだ顎の成長や混合歯列期で乳歯の生え変わり、永久歯の萌出など様々な口腔内

の変化があることです。

矯正装置を装着しているケースも同様に適切にワイヤーなどの装置を保護をしなければ

いけなく作製時注意が必要です。

①まず印象(歯型)を採り石膏模型を作製し動揺している乳歯や生えてきている途中の

永久歯をあらかじめ抜けたり動いていくことを想定しブロックアウトし、マウスガード

を作製していきます。

②咬み合わせも反対側の乳歯を含めた歯列に注意しながら調整をして完成です。

 

よって口腔内の変化がほとんどない大人に比べスポーツマウスガードセット後は

成長に合わせて数か月ごとに作製が必要となります。

スポーツマウスガード

① このケースだと動揺している乳歯及び萌出途中の永久歯部分をリリーフして作製しています。

 

スポーツマウスガード

② 対合している歯牙の接触にも注意して調整を行いマウスガードを仕上げます。

 上唇小帯部はコンタクトした際の衝撃で損傷しやすいのでリリーフします。

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

投稿者: y.akamine

2021.09.14更新

9月1日より口元が美しく、やわらかい入れ歯のコンフォートシリーズの

ラインナップが新しくなりました。

今までは少数歯欠損のソケットでは適用が連続した2歯まででしたが、

今回連続した3本まで適用となりました。

欠損が連続した〜2本まで 129,800円(税込) ソケット

欠損が連続した〜3本まで 162,800円(税込) ソケットplus

 

欠損した本数が3本まで 250,800円(税込) コネクトS

欠損した本数が2〜13本まで 415,800円(税込)コネクトM

 

※周囲の歯牙の状態や咬み合わせの状態によっては適用できない場合がございます。

まずは適用可能かどうかご相談ください。

 

コンフォートシリーズ

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

投稿者: y.akamine

前へ