よくあるご質問

2025.04.13更新

原則的には妊娠中でも矯正治療は可能です。

特にマウスピース矯正(インビザラインなど)なら、比較的安心して治療を進める

ことができます。

 

妊娠中の矯正治療、気をつけるポイントは?

妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯ぐきが腫れやすくなったり、出血しやすく

なることがあります。これを「妊娠性歯肉炎」といいます。ですので、矯正中もお口の

ケアはいつも以上に大切です。

また、マウスピース矯正は金属を使わないため、つわりの時期でも比較的ストレスが少なく、

取り外しができる点も妊娠中にはメリットになります。

 

レントゲン撮影や投薬には注意が必要

矯正治療前にレントゲン撮影が必要な場合がありますが、妊娠中は基本的に控えた方が

良いとされています。そのため、妊娠前に検査を済ませておくと安心ですね。

 

無理なく、自分のペースで

妊娠中は体調の変化も大きく、思うように通院できないこともあります。そんなときも、

マウスピース矯正なら調整の頻度が少なめで済むことが多いため比較的スケジュールが

立てやすいのも魅力です。

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダーの資格を持つ歯科医師による

マウスピース矯正も行っております。(矯正日についてはお問合せください)

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2025.03.13更新

近年保険の適用範囲も広がり一般的となってきたCAD/CAM冠(キャドカム冠)

ですがジルコニアクラウンとの違いについて解説します。

以前は保険治療では金属冠しか選択出来なかった部位にも白い冠を入れることが

できるようになり患者さんの選択肢が広がりました。

同じ白い被せ物でも保険適用のにCAD/CAM冠と保険外のジルコニアクラウンは

素材の違いだけではなく強度なども違いがあります。

 

<材質>

CAD/CAM冠 ハイブリッドレジン(レジン+セラミック粒子) 

ジルコニアクラウン 酸化ジルコニウム(高強度セラミック) 

 

<強度>

CAD/CAM冠 約150~200MPa(レジンのため強度は劣る)

ジルコニアクラウン 約600~1200MPa(非常に強い)

 

ジルコニアクラウンとCAD/CAM冠の比較

審美的な違いですが上記の写真はジルコニアクラウン(マルチグラデーション)

CAD/CAM冠の比較になります。

一見大きな違いはないように見えますが、CAD/CAM冠のほうが内部の土台の色を透過しやすい

為クリアランスが少ないと内部の土台の色が透過しやすくなるので注意が必要です。

(上記の写真もCAD/CAM冠は若干内部の土台が透けて見えます)

土台に金属が使用されていたり、変色をしていると透過して暗めに見えてしまうことがあります。

 

ジルコニアクラウンは自然な色調と透明感があり審美性に優れています。

天然歯の色調、質感などを表現したい場合はポーセレンジルコニアクラウンPFZのほうがジルコニア

のコーピングに陶材を築盛する2層構造なため、より審美的に優れております。

 

CAD/CAM冠のほうがジルコニアクラウンと比較して表面にプラーク(歯垢)が付着しやすく

やや脱離しやすい傾向にあります。

きちんと歯磨きなどセルフケアが出来ていれば問題ありませんが、ケアを怠ると歯肉炎を

起こしやすいので注意が必要となります。

 

CAD/CAM冠は、金属アレルギーのリスクを避けつつ、比較的低コストで白い被せ物を

提供できる点が魅力です。ただし、耐久性や審美性の面で限界があり、適用部位や咬み合わせ

状態を考慮した適切な選択が重要になります。

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダーの資格を持つ歯科医師による

マウスピース矯正も行っております。(矯正日についてはお問合せください)

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2024.09.07更新

代表的な矯正方法としてワイヤー矯正マウスピース矯正(アライナー矯正)

があります。

最近では取り外しが出来て気軽にできるマウスピース矯正をされる方がだいぶ

増えてきました。

まず従来からあるワイヤー矯正はブラケットとワイヤーを用いて歯を動かして

いく方法です。

マウスピース矯正は透明なマウスピースを歯に装着して歯を動かしていきます。

代表的なマウスピース矯正としてインビザラインが挙げられます。

 

マウスピース矯正のメリットとして装置が透明で目立たないため日中の装着時

でも気にせずに過ごせるが挙げられます。

平均装着時間はは1日約20時間となりますが、取り外しができるためお口の

中が清潔に保ちやすく虫歯や歯周病のリスクも減ります。

ワイヤー矯正よりも弱い力でマウスピースを交換しながら動かしていくので

痛みは抑えられます。

金属も使用しないので金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。

 

ただしワイヤー矯正に比べて矯正力はやや劣る為、動かせる量や方向などに

制限が出ることがあります。

マウスピースの装着時間が短かったりすると十分に矯正効果が得られないことが

あります。

マウスピース矯正でも前歯中心に矯正を行うタイプや全体を動かせるタイプなど

目的やライフスタイルなどにより変わってきますのできちんと診察を受けた上で

メリットデメリットなども考慮した上で選ぶほうが良いと思われます。

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

インビザライン ブラックダイヤモンドプロバイダーの資格を持つ歯科医師による

マウスピース矯正も行っております。(矯正日についてはお問合せください)

 

 

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2023.12.16更新

ホワイトスポットとは歯の表面の白斑のことです。

ホワイトスポットが大きかったり、白斑が濃い場合は審美的に気になるかと思います。

ホワイトスポット

ホワイトスポットの治療として当院ではIcon(アイコン)を用いた治療を行って

おります。

治療を受けることが年齢は具体的には定められていませんが、薬剤を用いて開口

状態で数十分治療時間が掛かる為、当院では16歳以上からIcon治療を受けられる

年齢とさせていただいております。

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2019.02.01更新

最近広告などでセラミック矯正というものを良く見かけます。

クイック矯正とも言われています。

当院にもセラミック矯正を行っていますかというお問い合わせが時々あります。

セラミック矯正と一般矯正との違いは?

 

セラミック矯正・・・歯並びがガタガタになった部分や隙間などを歯を大きく削りセラミックの被せものを綺麗に並んだ状態で作製して歯並びを改善させる方法です。

場合によっては神経を取ることもあります。

メリットは短期間で治療が終了し審美的に気になっている部分が改善できます。

しかし一気に歯並びを大きく変えることができますが全体の咬み合わせは治せないので歯牙や顎関節にあとで影響が出てくる場合があります。

健康な歯を大きく削り連結などをする場合もあるので将来的に歯の寿命が縮まる可能性があります。

 

一般矯正(ワイヤー矯正)・・・歯の表面にワイヤーを装着し歯をゆっくりと移動させ歯並びを治します。

全体の歯並びのバランスを整えながら歯を移動させるので歯自体を痛めることがなく調和が取れた歯並びにすることができます。

デメリットとしては治療期間が長くワイヤーを装着するため矯正中は審美性はあまりよくありません。

矯正後保定をしないと後戻り等を起こすことがあります。 

セラミック矯正は短期間で審美性を良くすることができるのが利点ですが歯や周囲組織、顎関節への影響を考えるとデメリットも多く当院では施術は行っておりません。

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2019.01.10更新

最近美容系のフリーペーパーなどを読むとサロンなどでセルフホワイトニングを

行っている店舗が増えていますね。

時々違いなどを患者さんから聞かれることがありますが大きな違いは歯科医院で

行う医療ホワイトニングでは過酸化水素過酸化尿素を使用しています。

歯の表面の着色汚れと内部の色素を分解し漂白します。

 

一方サロンなどで使用しているセルフホワイトニングでは酸化チタン、ポリリン酸

ナトリウムが主成分で歯の表面の汚れ(ステイン)を浮き上がらせて綺麗にすると

う効果があるようです。

 

よって漂白ではないので歯科医院での医療用ホワイトニングと比べると効果は

強くないようです。

 

ただし気軽にできるのでライフスタイルに合わせて利用していくのが良いと思います。

 

 

ホームページよりウェブ予約が可能です。是非ご利用ください。

https://www.akaminedc.com/about/#reservation

LINEで入れ歯相談も行えますのでこちらもご利用ください。

https://page.line.me/220hmhtd?openQrModal=true

 

赤嶺歯科クリニックは330号線沿い 楚辺交差点近く

バス停 与儀小学校前すぐ

〒900-0023 那覇市楚辺2-25-9 2階

医院下に4台駐車可

☎098-834-2562(完全予約制)

ご予約はお電話かウェブ予約にて可能です。

虫歯治療、審美歯科(セラミック治療)、歯周病治療、義歯(入れ歯)、

スポーツマウスガード作製、顎関節症治療、咬み合わせ治療など行っております。

 

 

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2018.05.18更新

歯の表面(エナメル質)に白斑が出ているケースがあります。

この状態はホワイトスポットと呼ぶもので原因として初期虫歯で表面が脱灰して

白斑を形成する場合やエナメル質形成不全などが挙げられます。

前歯などで白斑が目立って審美的に気になる場合の治療法として

①CR(コンポジットレジン)を充填

 白斑部分を削合しその部分にコンポジットレジンを充填し目立たなくする方法

 です。しかしコンポジットレジンは経年的に変色を起こす場合がありその場合

 は詰め直しが必要になる場合があります。

 

②ホワイトニング

 軽度のものはホワイトニングをすることで目立ちにくくすることができます。

 しかし白斑が強い場合などは逆に白斑が目立ってしまう場合もあるので注意

 が必要です。

 

③Icon(アイコン)

 低粘度の光重合型レジン「アイコン」が、エナメル質における初期脱灰部

 (ホワイトスポット)に浸潤しミネラルの溶出を防止してホワイトスポット

 を改善し目立たなくします。

 歯を削ることなくホワイトスポットを改善することができます。

 (保険外診療となります)

 

※白斑の深度が深いケースなどは白斑の改善が難しい可能性があります。

 虫歯により脱灰した白斑に関しては適用外となる場合がございます。

adc

Icon(アイコン)

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.12.12更新

2017年12月より下顎第一大臼歯のCAD/CAM冠が保険適用となりました。

adc

大臼歯のCAD/CAM冠に関しては金属アレルギーを有する患者で診療情報提供がある

場合のみ適用されていましたが今回保険適用となったのが下顎の前歯から数えて6番目

の歯(第一大臼歯)です。

 

CAD/CAM冠の材料はハイブリッドレジンです。

セラミック冠に比べれば若干強度は劣りますが、今までは大臼歯部で白い冠を希望される

場合は保険外しか選択肢はありませんでしたが保険外のセラミック冠を含めて患者さんの

選択肢は広がってきました。

adc

(適用範囲)上下顎両側の第二大臼歯がすべて残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、

過度な咬合圧が加わらない場合等の下顎第一大臼歯。

 

当院でも作製可能ですが保険適用に関していくつか適用条件がありますので実際にお口の

中の状態を拝見させていただいてから作製可能か判断させていただいております。

 

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.07.04更新

虫歯を取った後に詰める樹脂はCR(コンポジットレジン)というものを

詰めます。

歯の色は個人によって色の差がありますがコンポジットレジンにも様々な色

(シェード)があります。

shade

大きく分けても上記のように右側の暗い色から明るい色までこのぐらいの色の

差がありますが日本人の歯の色は大体真ん中ぐらいのA-3~A-2という

色(シェード)多いです。

CR

虫歯を削ったあと歯の色に合わせたCR(コンポジットレジン)を詰めます。

上記の写真は当院で使用しているCR(コンポジットレジン)の一部です。

様々な色(シェード)や性状のタイプがあり用途により使い分けています。

ホワイトニングシェードや乳歯用のコンポジットレジンなどもあります。

大体は単色を詰めれば色は合いますが、虫歯の穴が表面から裏側に抜けていたり

すると単色で詰めた場合お口の中の暗い色が反映されてしまい色が合わなく

なってしまいますので内部の色が透けないような透過性の低いレジンを奥側に

詰めたあと通常の色を表側に詰めて色を合わせます。

あと歯の切端部はやや透明がかっているので色を合わせるために透明度の高いレジン

を詰めて色を合わせたりします。

そうすることで歯の色と近くなり目立たなくすることで審美的に改善できます。

但し変色歯で灰色がかっている歯などは色を合わせるのは難しいケースとなります。

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.05.28更新

ホームホワイトニングとはご自宅などで歯科医院で歯型を採って作製した

マウスピースにホワイトニングのジェルを入れて数時間装着し歯の漂白を

行う方法です。

ホームホワイトニングのジェルですが各社より販売されておりますが日本

国内で薬事法で認可されているホワイトニングジェルの過酸化尿素の濃度

10%以下のものとなっております。

→2023年 過酸化尿素16%のホームホワイトニングジェルが認可されました。

当院でも取り扱っております。

それ以上の濃度のジェルは海外製のものになり個人輸入を行っている医院

やネットなどで購入することもできるようですが当院では扱っておりません。

高濃度のジェルを使用しますと効果も強く早めに白くはなりますが日本人の

歯の表層のエナメル質は欧米人に比べて薄いため高濃度のジェルを使用しますと

知覚過敏を起こしたりするケースがあるようです。

ti-on

当院ではGC(ジーシー)社のTion(ティオン)を使用しております。

ジェルには10%の過酸化尿素が含まれておりジェルの色が白色のため

患者さん自身がどのぐらいの量がマウスピースに入っているか確認しや

すくなっており安全に使用することができます。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

前へ