よくあるご質問

2017.04.04更新

睡眠時の歯ぎしりで掛かる力は普段の数倍の力が掛かると言われています。

歯ぎしりの音は様々ですが普段意識下で歯をこすり合わせても出ないような

音(ギリギリ、カキンカキンなど)が出るくらいの力が掛かっています。

そのぐらい強い力が長い期間掛かり続ければ歯が削れたり顎関節や周囲

の筋肉に負担を掛けてしまいます。

予防方法としては就寝時にマウスピース(ナイトガード)を装着して歯への

負担を減らす方法や自己暗示法などがあります。

マウスピース(ナイトガード)は歯科医院にて健康保険適用で作製する

ことができます。

 

<歯ぎしり(ブラキシズム)の特徴>

・歯が削れてフラットになっている。

・歯の歯茎寄りの側面が削れている。

・下顎骨隆起、口蓋隆起にみられる骨の発達

・咬筋が発達しエラが張ったように見える

・歯や詰め物が欠けやすい

 

 

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.03.24更新

寝ている間は唾液量が減少しお口の中の細菌が増殖するので特に起床時に

口臭が出やすくなります。

これは生理的口臭といって誰にでもみられる口臭で特に心配はいりません。

しかし日中も継続して口臭がしていたりお口の中がネバネバした感じが続く

なら歯周病や口腔乾燥症などが疑われますので歯科医院を受診して検査等

を受けたほうが良いと思われます。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.03.16更新

定期的にクリーニングを受けているにもかかわらず前歯に着色汚れが付着しやすい

場合以下のことが考えられます。

①飲食物による汚れの付着

 コーヒー、お茶、赤ワインなどを好んで飲む方や色の濃い食べ物をよく採られる

 場合色素が歯に付着してステイン(着色汚れ)が付きやすくなります。

 

②喫煙や薬品(うがい薬)よる着色

 タバコを吸うことにより歯に着色が付きます。

 イソジンなどでうがいをすることが多い方は着色汚れが付きやすくなります。

 

 ③口呼吸

 口で呼吸しているため唾液が循環せず前歯が乾燥しやすく着色しやすくなります。

 お子さんでも前歯に着色しているケースをたまに見かけます。

 その場合いわゆるお口ポカンになっていることも多く風邪を引きやすかったり

 歯並びに影響を与えたりしますので注意が必要です。

 

 

 上記はホワイトニングを行っても再着色しやすいので注意です。

 白い歯を保つにはやはりこまめなお手入れが大事です。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.03.10更新

根の治療(根管治療)は歯の状態によっては何回か通院して根の中の清掃及び

消毒を行いますが通い切れずに中断してしまう患者さんが結構おります。

中断していても無症状であったりすることも多いのでそのままにしている患者

さんもおりますが根の中では細菌が繁殖し状態は悪化します。

放置しておくと根の先に膿の袋(嚢胞)を形成しある日突然強い痛みや腫れが

出現し最悪の場合保存不可能になり抜歯に至るケースもあります。

状態が悪化した場合根の治療期間は長くなりますし、抜歯になった場合その

欠損した部分に歯を入れる場合周囲の歯を削ってブリッジにしたり義歯や

インプラントを入れたりと経済的にも負担は大きくなりますので継続して

治療に行かれることをお勧めいたします。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.22更新

まず初診時にはお口の中の状態をレントゲン撮影などを行い診査します。

その上でお口の中の状態をご説明し、治療計画を立て次回以降に治療を進めて

いきます。

お痛みが強いケースや歯が大きく欠けたなど生活に支障が出ると判断した場合は

その日のうちに治療を行う場合はございます。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.21更新

生活保護適用後、ケガや病気になって、診療所や病院にかかるときには医療券が必要となります。

医療券は生活保護を受けている自治体の役所の保護課で発行します。

必ず医療券を発行してもらい持参の上予約を取り受診してください。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.21更新

ご自分で接着剤等を用いて差し歯などを歯に戻した場合、位置がずれて付いて

しまったり接着剤の皮膜が残存し綺麗に戻せず新製作をお勧めする場合が

ございますのでできればご自分では戻さず受診時に持参していただくのが

いちばんいいかと思います。

※瞬間接着剤をお口の中で使用するのは大変危険ですのでお気を付けください。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.21更新

虫歯ひとつにしても大きさや範囲、部位によって治療法が変わります。

口腔内の状態によってレントゲン撮影範囲が大きくなったり歯周病の治療も

必要となる場合もございます。

よってお電話で具体的な治療費に関してのご質問にはお答えしかねます。

実際にお口の中の状態を拝見させていただいてからの判断となります。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.21更新

ご予約の変更は原則として予約日前日の午前中までにお願いしております。

予約日に受診できないと分かった時点でなるべくお早めにご連絡ください。

ご予約の変更が続く場合ご予約に制限が掛かる場合がございます。

しっかりとスケジュールをご確認の上ご予約をお取りください。

 

※処置内容によっては通常より長い時間予約枠を押さえる場合がございます。

ご予約時にその旨はお伝えしておりますがその場合は変更がある時は3日前までに

ご連絡いただきますようお願いしております。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

2017.01.21更新

健康保険証が手元にない場合、基本的には10割負担になります。

社会保険の加入手続き中であれば勤務する会社から健康保険資格証明書を発行が

可能な場合がございます。会社にお問合せください。

投稿者: 医療法人誠志会 赤嶺歯科クリニック

前へ 前へ